
アーセナル移籍情報(8月13日)
Contents
ガラタサライ エルネニー獲得へ
ガラタサライは移籍期間終了までにアーセナルのモハメド・エルネニーをレンタルで獲得する事を望んでいる
エルネニーはニューカッスル戦には帯同してない
※ガラタサライはファルカオの手続完了次第、エルネニーの手続きに進むとも
(Ajanssprトルコ紙)
アデレードはリヨンへ
元アーセナルのジェフ・レーヌ=アデレードはアンジェからリヨンへの移籍が近付いている
アデレードはアンジェ移籍後、活躍を見せておりU-21フランス代表にも選出された
昨夏、アデレードははアンジェに200万ポンドで売却されたがオプションで売却条項がついておりアーセナルは10%受け取る
最高2780万ポンドという情報があるが1000万ポンドから1300万ポンド位か?
(sun他)
ムスタフィはどこへ?
アーセナルはヨーロッパの移籍期間が終了するまでにムスタフィを放出したがってるが苦労している
週給8万ポンドの支払を軽減させるためレンタルもあり得る
アーセナルはバレンシアからムスタフィを3500万ポンドで獲得したが
現在は1500万ポンド位だろう
(sun)
リール会長 インタビュー
リールのジェラルド・ロペスは二コラ・ぺぺがアーセナルに行った理由を明らかにした
ナポリはチャンピオンズリーグで戦い、アーセナルはプレミアリーグのビッグクラブの一つだ
彼がチャンピオンズリーグ出場よりもプレミアリーグとアーセナルを選んだのは彼が名を残したい場所だからです
(Sky)
アーセナルの分割支払予定表
引用先 Sun
※あくまでも推定値でありティアニーは一括払いとの情報もある
アーセナル インビンシブルズは今!
まだ今シーズン無敗優勝を狙えるので(笑)インビンシブルズの主力は今何をしているのか調べてみました!
GK イエンス・レーマン 49歳 元ドイツ代表
2017年7月にアーセナルのアシスタントコーチ就任も翌年ヴェンゲルと共に退団現在はアウクスブルクのアシスタントコーチ
DF ローレン・エタメ・マイアー 42歳 元カメルーン代表
テレビコメンテーター、アーセナルアフリカアンバサダー
DF ソル・キャンベル 44歳 元イングランド代表
マクレズフィールド・タウン(イングランド4部)監督
DF コロ・トゥーレ 38歳 元コートジボワール代表
コートジボワール代表アシスタントコーチ
DF アシュリー・コール 38歳 元イングランド代表
2019年6月 ダービーカウンティ退団・引退予定
MF ジウベルト・シウバ 42歳 元ブラジル代表
コメンテーター ブラジル代表アンバサダー
MF パトリック・ヴィエラ 43歳 元フランス代表
ニース監督
MF フレドリック・ユングベリ 42歳 元スェーデン代表
アーセナルアシスタントコーチ(元U-23コーチ)
MF ロベール・ピレス 45歳 元フランス代表
コメンテーター UEFAアンバサダー
FW デニス・ベルカンプ 50歳 元オランダ代表
アルメレ・シティ ボランティアでテクニカルコーチングスタッフ
FW ティエリ・アンリ 41歳 元フランス代表
2018年10月~2019年1月 モナコ監督
解任後フリー ベッカムがオーナーのインテル・マイアミ(MLS)の初代監督就任か? UEFAアンバサダー
GK スチュワート・テイラー 38歳 元U-21イングランド代表
2018年7月 サウサンプトン退団後引退
DF マーティン・キーオン 53歳 元イングランド代表
テレビコメンテーター
DF パスカル・シガン 45歳 元フランス代表
コメンテーター
DF ガブリエル・クリシ 34歳 元フランス代表
2017年7月~ バシャクシェヒル(トルコ)で現役
DF フィリップ・センデロス 34歳 元スイス代表
2019年1月 ヒューストン・ダイナモ(MLS)退団後フリー
MF エドゥ 41歳 元ブラジル代表
アーセナルTD(元ブラジル代表スタッフ)
MF レイ・パーラー 46歳 イングランド代表
テレビコメンテーター
MF ホセ・アントニオ・レジェス 元スペイン代表
2019年6月 交通事故により死去(享年35)
MF セスク・ファブレガス 32歳 元スペイン代表
2019年1月~ モナコ所属(元チェルシー)
FW シルバン・ビルトール 45歳 元フランス代表
コメンテーター・タレント
FW ヌワンコ・カヌー 43歳 元ナイジェリア代表
ネットテレビ、デジタルテレビ運営等 ユニセフ他アンバサダー
※テイラー、センデロス、ファブレガスは2003-2004プレミアに出場してません
プレミアリーグ開幕戦BIG6について
シティはグアルディオラ4年目に入り補強もピンポイントでほぼ選手も変わらない。チームとしては開幕時でも仕上がっている状態
でも5-0は戦慄を覚えた
リバプールもクロップ5年目で補強は将来有望若手のみ
開幕時でもチームの完成度は高いし4-1はさすがだが前線の選手の勤続疲労は懸念されてるがどうなんだろう
スパーズはポチェッティーノ6年目なんですよね
いい補強しましたね、ヌドンベレも活躍したし。エリクセンがどうなるか次第なんだろうな、エリクセンがいるのといないとでは違うしね
チェルシーは4-0の敗戦だったがそこまで内容は悪くない
若手主体に切り替えた印象だが今シーズンは種をまいて水を与える時期だろう
オーナーやサポーターが我慢できるかどうか次第
マンUは逆に4-0でチェルシーに勝った。カウンターに特化したらこわいチームだと思うが、ポグバがどうなるのか次第なんだろうな