
ニューカッスル0-1アーセナル
Contents
BBC要約アーセナル
・ウナイ・エメリは前半は相手を崩すのに苦労した
雨のピッチと選手のコンディションと
相手の中盤の5人の守備に苦しんだ
・後半、ナイルズのクロスからオーバメヤンが相手GKをかわしてシュートしてから全てが変わった。
オーバメヤンが2度目の決定機で違いを作った
・二コラ・ぺぺとダニ・セバージョスは後半途中から初出場を果たしたが大きなインパクトは残せなかった
・ぺぺは今後数週間で7200万ポンドで獲得した理由を証明するだろう
BBC要約 ニューカッスル
・スティーブ・ブルースはニューカッスルの監督デビュー。敗戦したがポジティブな内容だった
・オーバメヤンがフリーになりゴールを決めるまで守備陣はアーセナルに的確に対処した。ベニテス時代の規律があるデイフェンスを見せた
・ニューカッスル移籍金最高記録のジョエリントンは活気に満ちたデビューを飾りホームの観衆を沸かせた
・ジョエリントンとアルミロンは努力しましたがまだ連携不足だった。だがこの先二人にとって良い日が来ることを示せた
・もう一人、後半途中から入った新戦力ウィンガーのアラン・サン・マキシミンは攻撃を活性化させた
BBC アーセナル分析
・MOMはメイトランド・ナイルズ(アーセナル)
・アーセナルはジョー・ウィロックとリースネルソンを先発デビューさせた
イングランドのティーンエイジャー2人を出場させたのは彼らが生まれる以前の1998年2月以来
・アーセナルは2008-2009シーズン以来の開幕戦無失点勝利
・この試合で唯一得点を決めたオーバメヤンは2018年2月プレミアデビュー以来33G、これを超えるのは
モハメド・サラーの36Gのみ
・二コラ・ぺぺはアーセナルでのプレミアデビュー200人目の選手となった
Sky マッチリポート(アーセナル)
GK レノ(8)
DF ナイルズ(8) チェンバース(7) ソクラテス(7) モンレアル(7)
CMF ゲンドゥージ(7) ジャカ(7)
OMF ムヒタリアン(6) ウィロック(6) ネルソン(6)
FW オーバメヤン(7)
SUBS セバージョス(6) ぺぺ(6) マルティネッリ(6)
MOM オーバメヤン
()内の数字はSky選手評価
ポゼッション率61.8% パス本数616本 パス成功率85.1%
シュート数8本 枠内シュート数2本
・ニューカッスルオーナーへのファンのボイコットが言われており観客数に注目が集まった
収容人数を5000人下回る47635人が入った
・オーバメヤンはプレミアリーグ50試合目の出場を果たした
デビューから50試合での記録はアラン・シアラー(41)アンドリュー・コール(41)モハメド・サラー(35)
ケビン・フィリップス(34)のみ
・オーバメヤンは2018年2月デビュー以来6G以上を奪った68人の選手の中で最高の決定力を誇る(25.6%)
ウナイ・エメリ会見要約
・3ポイント獲得出来てとても嬉しい
・ゲームをコントロールしたが前半中盤でボールを失い相手にチャンスを与えてたのはさらに改善が必要だ
・後半も同様だったが得点出来て勝利したことは重要だった何人かの若い選手に自信を与えるだろう
・毎試合競争力のあるチームが必要だ
ジャカ(キャプテン)会見要約
・エジルとコラシナツの事件は彼らと彼らの家族にとって大変難しい問題だ
だから我々は最善を尽くし彼らのためにも勝利を得たかった
・オーバメヤンは多くのチャンスが無くても得点を決めてくれる選手でいつもチームを助けてくれる
そんな選手がいる私達は幸せだ
・ニューカッスル戦は難しい試合だアウェイーで勝てたのは非常に大きな喜びだ
・前半より後半は良くなったと思う3ポイント獲れたことは嬉しい
オーバメヤン インタビュー要約
・今日のニューカッスルは良いチームで素晴らしい試合だった
・勝つことでスタートすることが重要だったし、昨シーズンは悪いスタートだったので嬉しい
・初戦に勝つことはどのチームにとってもポジティブだし誰もが3ポイントを取れて嬉しいし
もっと多くの試合で勝つことを楽しみにしている
・得点王は、ストライカーはもちろん心の中にあるがまずチームが最も重要だ
このゴールで勝利に貢献出来て本当に嬉しい
ジョゼ・モウリーニョ(Sky解説員)
ニューカッスル戦後にオーバメヤンのゴール対して
・彼はかっこいいし、ゴール前にいるのが大好きな選手だ。私が言いたい事はシンプルさは天才だ
・あのコントロールはシンプルに見えるが単純ではない天才だ。その後のフィニッシュも美しい
・あのボールは滑っていており、それをアウトサイドでコントロールし難しいフィニッシュを非常に簡単に見せた
それは非常に良いストライカーの証です
アーセナルの移籍獲得に対して
・私はリールに行ってペペを見たがとても才能のある選手だと思う。しかしイングランドに適応するまで時間はかかるだろう
・セバージョスは良い選手だがエジルやムヒタリアンと特徴がにており、他の選手でも良かったんじゃないかとの疑問がある
今シーズンのトップ4はどこかとの質問に対して
・マンチェスターシティ、リバプール、トッテナムそしてマンチェスターシティのBチームだ(笑)
・スパーズはシティに27ポイント差の4位だったが移籍期間が終った今タイトルレースに絡んでくる確信がある
・マンチェスターユナイテッド、チェルシー、アーセナルはシーズン終了時までタイトルレースに絡める力が足りない
・またユナイッテド、チェルシー、アーセナルについての戦いは非常に楽しみにしているし予測不可能だ
my comments
金銀飛車角抜きのスタメンでの勝利は非常に大きい。しかもクリーンシート
さすがに若手選手と新加入選手はまだ連携がとれていなく相手守備崩せずロングボールも目立ったが
オーバメヤンの決定力の高さで勝てた
ネルソン、ウィロックとも光る部分はあったがこの先のさらなる成長に期待
レノ、ナイルズは良かったしソクラテスとチェンバースも安定してた
ゲンドゥージは攻守共に良かったと思う。攻撃面はオーバメヤンに尽きるだろう
ムスタフィはベンチ外だったので移籍間近なんだろうな
そしてマルティネッリを使ったのは少し驚いたが3人の新加入選手のデビュー戦になった事に未来を感じた
この後、連携が深まっていきペペやセバージョスのコンディションが上がりラガゼット、エジル、コラシナツの復帰やダビド・ルイスのデビュー、そしてホールディングやベジェリンとティアニーの長期負傷者が徐々に復帰していく
もうワクワク感しかありません!